給料日、銀行のATMに行き残高明細を眺めながら「今月は貯金をしよう」と誓うのに、結局、給料前日には残高は0円。「でもマイナイスでないからいいや。いつか貯金も増えるだろう」なんてお気楽だと、お金はいつまでも貯まりません。ではお金を貯めるためには、どうしたらいいのかを一緒に考えてみましょう。
どうして貯金が増えないのか考えてみましょう。当たり前ですが、入ってくるお金と、出ていくお金、そのバランスが取れているとお金は手元にはのこりません。それを解消するためには、出ていくお金を減らす、または入ってくるお金を増やすしかありません。このどちらかを実践すれば、お金は手元に残るのです。
出ていくお金を減らすことから考えてみましょう。支出は大きくわけて、月々必ずかかる家賃、税金などの固定費と、交際費や食費などその月によってかわる変動費にわけられます。変動費は確かに節約しやすいですが、実は月々かかる固定費を節約すれば、その分の金額は必ず貯金できます。まずは固定費をみてみましょう。
<通信費>
携帯電話の料金体系は複雑です。格安スマホにかえるのも、もちろん大きな節約につながりますが、キャリアを変更するとなると手続きが煩雑で時間がかかります。手っ取り早く節約するには、家のネット環境にルーターをつけたり、工事不要の据え置きタイプのWi-Fiにかえたりする。そして外ではスマホはあまり使わない。スマホは家で、Wi-Fiに接続して使うように使うようにすると、月々のスマホ代が抑えられます。5人家族の場合、1人1 ,000円ずつ安くなったとすれば5,000円の節約です。ちなみに据え置きタイプは、無制限につかえるタイプで5,000円ぐらいです。しかも工事も不要なので、もし家の通信費がそれ以上かかっているのであれば、見直してみるのもいいでしょう。
<生命保険>
生命保険料、見直していますか?
月々引き落とされているから、つい存在を忘れがちですが、家族の年齢や状況によって見直しが一番必要な金融商品です。下の表でもわかるように、年齢に応じて、保険の適切な掛け金はかわります。家族の節目、節目でしっかり生命保険を見直して、節約した金額を貯金にまわしましょう。
変動費として食費などを抑えるのもいいのですが、ダイエットと同じでガマンして節約すると長続きせず、その反動で変動費がかえって増えてしまう可能性もあります。まずは生命保険や、通信費などから見直し、家族で貯金する仕組みを作ることから始めましょう。
次に入ってくるお金を増やすことを考えてみましょう。働き方改革が騒がれている近頃では、残業代はどんどん減る一方です。そんななかで収入を増やす方法として考えられるのが副業です。今は副業を解禁している企業も多くなっています。
<ダブルワーク>
仕事が終わったあとや、週末の時間、別の企業やバイトをして稼ぐダブルワークも最近では増えています。体は少し辛いかも知れませんが、収入は必ず増えるので、その分を貯金にまわすことができます。
<副業>
クラウドソーシングのサイトも注目されています。有名どころは『ランサーズ』や『クラウドワークス』です。クラウドソーシングは空き時間で簡単にできる仕事から、手に職が必要なプログラマーなどまで、サイトで仕事を見つけることができます。しっかり稼ぐのは難しいですが、空いた時間を活用して仕事をしたい人にはオススメです。
他にも色々と副業はあります。覆面調査員として、指定されたお店に行ってレポートを書いて報酬をもらう。またかわったところでは、定休日の飲食店を借りて、そこで自分のお店をオープンさせて収入を得たりしている人もいます。ダブルワークや副業が当たり前になりつつある時代。自由な発想力と、行動力が、収入アップにつながるようです。
人生100年の時代と言われ、節約や副業などで収入を増やし、お金を貯めたところで、それぐらいでは老後の費用としてはとても足りません。これからの時代は、貯めたお金を増やしていくことを考えないといけません。それにはどうしても投資は欠かせません。
投資と聞くと、どうしてもデメリット面ばかりが強調されて、手を出すのを躊躇する人も多いでしょう。しかし投資も色々とあります。ハイリターン、ハイリスクなものから、月々数千円で始められるお手軽な商品までバラエティ豊富です。
投資は、リスクがないとは言えませんが、ギャンブルではないので知識さえ持っていれば、すべて損をするということは、ごくまれです。貯蓄を増やしていく上で、投資は避けては通れないものです。だからこそ、IOSマネーセミナーなどで金融商品のスキルを正しく学んでいくことが大切になるのです。これからの時代は、上手な資産運用ができる人が、人生の勝ち組になっていきます。
(本記事は2019年3月現在の情報です)
IOSマネーセミナーでは、 お金の貯め方・ふやし方、保険の仕組みなど、お金の基本について学ぶことができます。ぜひお気軽にお申し込みください。
自動チャットで
セミナー日程をご案内します